2013年 プロジェクト全体会合

2013年プロジェクト全体会合 場所:京都大学 東南アジア研究所  12月7日、8日に本プロジェクトの全体会議を行いました。 今回は、プロジェクト・メンバー以外の方々にも多数参加いただき、ゲストの方々にも報告していただき […]

more

Jelalong川流域社会の共有林 ―プラオとは何か

Jelalong川流域社会の共有林 ―プラオとは何か 祖田 亮次(大阪市立大学 文学研究科) 竹内 やよい(国立環境学研究所) 石川 登 (京都大学 東南アジア研究所) 1.プラオとは何か  プラオとは、イバン語およびマ […]

more

2013年8月-9月メンバー動向

2013年8月13日~:アブラヤシ小農調査ほか   加藤・祖田は8月13日にBintulu入りし、ビントゥル・オフィスで打ち合わせを行ったうえで、14日からTubau周辺の小農アブラヤシ栽培の調査を行った。具体的には、1 […]

more

日本語版ニューズレター第13号を発行いたしました。

本プロジェクトの日本語版ニューズレターの第13号を発行いたしました。 今号ではJelalong川の流域社会で見られる共有林を巡る考察(祖田、竹内、石川) 並びに、元サラワク森林局職員の方による1980年代のJelalon […]

more

2013/5/21-27クムナ、タタウ川流域視察

【参加者】 鹿野雄一(九州大学工学研究院) 竹内やよい(国立環境研究所) 鮫島弘光(京都大学東南アジア研究所) Bibian Diway(Botanical Research Centre, SFC, Sarawak) […]

more