ラタン研究特集:「異分野研究会」での発表を元に
2014年5月19日に「異分野研究会」の一環として、「ラタン研究会」を開催しました。本科研プロジェクトに、ラタンについて深い知見を持つメンバーが多い点を活かして、企画したものです。久々の「異分野研究会」で、しかも平日午 […]
2014年5月19日に「異分野研究会」の一環として、「ラタン研究会」を開催しました。本科研プロジェクトに、ラタンについて深い知見を持つメンバーが多い点を活かして、企画したものです。久々の「異分野研究会」で、しかも平日午 […]
サラワク官報・貿易統計の紹介-地域経済史の構築に向けて- 小林 篤史 (政策研究大学院大学) サラワク初訪問を終えて 2014年1月29日から2月5日にかけて、筆者は初めてマレーシア・サラワク州を訪問した。ビンツルを拠 […]
2014年5月19日「異分野研究会」のお知らせ 本科研プロジェクトにラタンについて深い知見をお持ちのメンバーが多い点を活かして、以下の研究会を開催することに致しました。 ラタンを巡って、生態学、人類学、歴史学、環境社 […]
2014年1月29日~2月7日:プロジェクトメンバー活動報告 今回、短い期間ではあったが、石川登、小林篤史、祖田亮次の3名でアブラヤシ・プランテーションおよび森林産物交易に関する視察と調査を行った。今回は中国新年と重な […]
2013年プロジェクト全体会合 場所:京都大学 東南アジア研究所 12月7日、8日に本プロジェクトの全体会議を行いました。 今回は、プロジェクト・メンバー以外の方々にも多数参加いただき、ゲストの方々にも報告していただき […]