ビンツル省における流域社会のエスノスケープ

ビンツル省における流域社会のエスノスケープ 加藤 裕美(京都大学 白眉センター/東南アジア研究所) 鮫島 弘光 (京都大学 東南アジア研究所) 祖田 亮次(大阪市立大学 文学研究科) 内堀 基光 (放送大学 教養学部) […]

more

アブラヤシ小農土地利用調査

2013年11月:アブラヤシ小農土地利用調査  2013年11月21~28日に、ジェイソン・ホン、加藤裕美、祖田亮次の3名で、トゥバウのイバン集落における土地利用変化の現地調査を行った。今回の調査では、特にアブラヤシに焦 […]

more

流域社会から陸域社会へ ―ジュラロン川流域陸路走破の記録

流域社会から陸域社会へ―ジュラロン川流域陸路走破の記録 祖田 亮次(大阪市立大学 文学研究科) 石川 登 (京都大学 東南アジア研究所) 1.はじめに  本科研の社会科学系の調査では、流域社会の人びとの生活とアブラヤシ栽 […]

more

Jelalong川流域社会の共有林 ―プラオとは何か

Jelalong川流域社会の共有林 ―プラオとは何か 祖田 亮次(大阪市立大学 文学研究科) 竹内 やよい(国立環境学研究所) 石川 登 (京都大学 東南アジア研究所) 1.プラオとは何か  プラオとは、イバン語およびマ […]

more

狩猟調査報告Ⅱ-Tatau-Bintulu道路~Tatau川~Kakus川

狩猟調査報告Ⅱ (2012年8月7日~8月9日) 加藤 裕美/鮫島 弘光  2012年8月7日~8月9日にかけて、加藤 裕美・鮫島 弘光の両名で2回目の狩猟調査を行いました。前回のMiri-Bintulu道路沿い、Sam […]

more