ツバメの巣の商品連鎖―サラワクと東アジアの間―

ツバメの巣の商品連鎖―サラワクと東アジアのあいだ― Daniel Chew (University of Malaysia Sarawak)   食用となるツバメの巣は、アナツバメ(aerodramus)の唾液から成形さ […]

more

2013年8月-9月メンバー動向

2013年8月13日~:アブラヤシ小農調査ほか   加藤・祖田は8月13日にBintulu入りし、ビントゥル・オフィスで打ち合わせを行ったうえで、14日からTubau周辺の小農アブラヤシ栽培の調査を行った。具体的には、1 […]

more

日本語版ニューズレター第13号を発行いたしました。

本プロジェクトの日本語版ニューズレターの第13号を発行いたしました。 今号ではJelalong川の流域社会で見られる共有林を巡る考察(祖田、竹内、石川) 並びに、元サラワク森林局職員の方による1980年代のJelalon […]

more

日本語版ニューズレター第12号を発行いたしました。

本プロジェクトの日本語版ニューズレターの第12号を発行いたしました。 今号は「ツバメの巣研究特集」として英語版第7号に掲載いたしましたDaniel Chew氏の寄稿記事の日本語訳版、加えて鈴木 遥さんによる本プロジェクト […]

more

日本語版ニューズレター第11号を発行いたしました。

本プロジェクトの日本語版ニューズレターの第11号を発行いたしました。 今号ではビンツルにおける各民族集団が形成する社会風景(加藤さん、他) 並びに、各地の村落での狩猟活動に関する調査報告(鮫島さん/加藤さん)の記事を掲載 […]

more